第7回「サイト全体で品質改善を目指した川崎市ホームページのリニューアル」(後編)
[ 2013年7月9日 ]
ゲスト
川崎市市民・こども局シティセールス・広報室
高石佳明さん
2-1.事前に作成したマスタースケジュールで計画の是非を判断
アライド:リニューアル実施年度では事前準備に引き続きリニューアルプロジェクトの支援を担当させていただきました。CMS構築業者が決定してプロジェクトが始まった当初、プロジェクトの進行に関して不安はなかったですか。
高石:事前に「リニューアルプロジェクトのマスタースケジュール」注3を検討し、プロジェクトの全体像を理解していましたので、不安はなかったです。CMS構築業者にもスケジュールは作成してもらいましたが、マスタースケジュールを基に業者が作成したスケジュールを確認しながら調整をしていきました。
ただ、CMS構築業者の川崎市ホームページに対する理解が進み、開発スケジュールの細部まで確定するのに2ヶ月程度かかりましたが、マスタースケジュールを念頭に作業期間や内容が妥当かどうかを判断できたので、2ヶ月でもかなり短期間だったのではないかと思います。
注3リニューアル公開までの一覧の作業項目を洗い出し、川崎市による作業結果確認期間等も考慮したうえで、川崎市として理想的と考えられるスケジュールを詳細に検討しとりまとめた。
2-2.最難関だったコンテンツ移行
アライド:リニューアルに向けて様々な作業が並行して動いていくわけですが、その中で特に苦労されたことはありましたか。
高石:情報分類とデザインについては、CMS構築業者の担当者が積極的に提案してくれましたので安心して取り組めました。大変だったのは、コンテンツの移行計画と移行作業でした。
アライド:CMS構築業者によるコンテンツ移行作業は、当初の計画通りには進みませんでしたね。
高石:CMS構築業者にページの種類に応じた移行のルールを作ってもらったのですが、ページ数の多さ、種類の多さに確認作業の対応が追いつきませんでした。コンテンツを減らすことも同時に行い、2万ページ程度削減しました。この辺りの移行におけるCMS構築業者や所管課との調整が大変でした。
アライド:その他苦労されたことはありますか。
高石:特殊な作りのページを移行する際に、CMSのテンプレートでデザインを統一化していくことについて、アクセシビリティ対応の必要性やCMS上の制約を所管課に理解してもらうことが大変でした。所管課との電話のやり取りで1日が終わってしまうこともありました。