お悩み相談コーナー お悩みその4
サイト内で統一感を保つには?
担当課がそれぞれ独自にページを作成しているため、デザインや構成に統一感がなくバラバラになってしまっています。(自治体の方より)
回答
いろいろな自治体にお話を伺う中でも、同種の悩みを抱えていらっしゃるケースは非常に多いです。
情報発信者の個性重視で奨励している自治体もあるようですが、アクセスして情報を取得する利用者からすると、弊害が多いと言えます。
暫定的な改善としては、たとえば、共通のナビゲーションを含む汎用ヘッダーとフッターを用意し、各ページの上下に配置してもらうという方法があります。ページの中身の構成やデザインはバラバラのままですが、共通の見栄えや仕組みを持ったヘッダーとフッターが設けられることで、まったくバラバラという状態に比べると利用者にとっては大違いです。
根本的な改善としては、やはりサイト全体で必要な統一感、一貫したルールを導入することが望ましいと思います。この場合は、そのようなサイト運営方針に個別の担当課の理解をいかに得るかが課題になります。担当課などの持つ情報を「いかに発信するか(してもらうか)」ということで試行錯誤を積重ねてきた組織が、「統一的な形式や品質」という情報発信の文化を取り入れるのは容易ではありません。
アプローチの方向は大きく分けて2つです。ひとつは、わずかな改善であっても、担当各課の皆様が受け入れ可能な対応から地道に積重ねていくことです。様々な自治体の経緯を見ますと、月日というよりも年月を要しますが、粘り強く対応された結果、相当なレベルを実現されている例は実際にあります。ただし、この場合、移行期の品質確保の負荷はどうしてもWeb担当課に集中してしまいます。
もうひとつは、全く違う情報発信の文化をあるタイミングで大々的に導入するアプローチです。導入時には相当なパワーを要しますが、たとえば、リニューアルやCMS導入の際に「情報発信の意識改革」をプロジェクトの中に含めると、比較的浸透しやすいと思います。
関連の支援サービスのご紹介
ガイドライン、マニュアル等作成支援
アライド・ブレインズ株式会社が、総務省の推進プロジェクト支援、民間企業・中央省庁・地方自治体の取組み支援を通じて培った「アクセシブルなウェブサイトを実現するための方法論」を体系的に表した「WAKABA(わかば)」の考え方をベースに、総務省「みんなの公共サイト運用モデル」に沿った対応をご支援します。
サイトリニューアル支援
ウェブサイトのメニューカテゴリ、ナビゲーションを再設計したり、ウェブサイト内の代表的ページパターンを抽出し、テンプレート(ひな型)としてHTMLを設計制作します。
お悩み・ご質問受付中
アライド・ブレインズでは、ウェブアクセシビリティに関するお悩みを募集しております。
また、関連の支援サービスについてもお気軽にお問い合わせ下さい。
アライド・ブレインズ株式会社
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール: office@aao.ne.jp