サイト改善・運営のご相談窓口 電話番号03-3261-7431 メールアドレス:office@aao.ne.jp

注目テーマ
JIS、総務省運用ガイドライン
リニューアルCMS導入
職員の啓発

現在位置:トップページ > 事例・実績 > 事例紹介(インタビュー) > 第2回「CMS導入プロジェクト成功の秘訣 ~三鷹市公式ホームページの経験から~(前編)」

無料A.A.O.公共機関
ウェブサイト通信

解説コラム、セミナー情報、調査結果等、公共機関ウェブサイト担当者様向けに最新情報をメールでお届けします。

改正JIS対応に関する
お問い合わせ

サイト内容やJIS規格対応支援等のサービスについてのお問い合わせ、お見積もり・ご相談・ご依頼は以下のお問い合わせフォーム(SSL)で承っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

レポート 公共サイト運営の最前線
第2回「CMS導入プロジェクト成功の秘訣 ~三鷹市公式ホームページの経験から~(前編)」

[ 2009年5月22日 ]

ゲスト
三鷹市企画部秘書広報課
広報係 主査 今野 聡さん



東京都三鷹市は、2009年3月3日にホームページを全面リニューアルしました。今回のリニューアルでは、市民にとって使いやすくわかりやすいホームページを目指し、また、三鷹の魅力をホームページで伝えるために、トップページの構成や、サイト全体の情報の分類を大幅に見直したそうです。

また、今回のリニューアルではCMSの入替えも行いました。旧ホームページからのコンテンツの移行作業はスムーズに進んだのでしょうか。リニューアルを担当された秘書広報課の今野さんに、事前検討の重要性やコンテンツ移行の注意点などについてお話をうかがいました。

市民の視点でトップページを大胆に変更

アライド:今回のリニューアルで、トップページやサイト全体の構成を大幅に変更されていますが、その理由についてお話いただけますか。


利用者別に3つの入口を設けたスリートップと呼ぶ旧トップページと、リニューアル後のトップページ

今野:「市民向け」「訪問者向け」「事業者向け」と利用者別に3つの入口を設け、「スリートップ」と呼んでいた従来のトップページのあり方は評価を受けていた面もありましたので、リニューアル後のトップページをどのようにすべきかについてはとても悩みました。三鷹市としてどのような目的でホームページを作っていきたいのかを考える中で、住民の方にとって使いやすいものであるべきだろうという観点と、三鷹の魅力をホームページで伝えていきたいという思いがありました。そうであればトップページの構成を変える必要があると判断し、今のトップページに変更しました。

アライド:「スリートップといえば三鷹市」というほど以前の三鷹市ホームページは特徴があり、他の自治体でもモデルケースとして、同じ方式を取り入れた例があるほどです。庁内からはトップページの構成を変更することに反対はなかったのですか。

今野:反対はありませんでした。市長などにも我々のコンセプトをお伝えしたら理解を得られましたし、実際リニューアルして「スッキリとしてわかりやすくなって、メニューも選びやすくなったと思う」という反応を示してくれた職員もいました。その意味では概ねいい方向で改善できたのかなと思います。

また、市がスリートップにこだわっていても、最終的に評価いただくのは市民の方ですので、市民の視点を忘れずに、大胆に変えなければいけないところは勇気を持って変えることにしました。リニューアル後に、他の自治体さんからどうして変えたのかと聞かれることがありますが、悔いはありません。

リニューアルの目的を明確にし、いつでもそこに立ち戻ることが大事

アライド:三鷹市ホームページに求められていることを把握し、リニューアルの目的を設定するために、どのような準備をされましたか。

今野:市民の方がどう考えているのか、あるいは一番のヘビーユーザでもある職員は何を必要としているかを把握するために、それぞれを対象にアンケート調査を実施しました。市民の方と職員の両方からの様々な意見をもとに、ホームページがどうあるべきかという基本方針を、三鷹市の場合は1年近く練りこんでいきました。

今野今野さんの写真業者選定前の早い段階で今回のリニューアルの目的を明確にしたものの、その後プロジェクトを進めていくうちに、「やはりスリートップの方がいいのかな」と考えがゆらぐこともありました。そんな時に、リニューアルの明確な目的という、立ち返る場所があったのは非常に良かったです。それがなかったら、目的を見失ってしまい、市民の方にとって利用しづらい点が改善されないままになっていたかもしれません。これからリニューアルに取り組まれる自治体さんも、プロジェクトを進めて行く途中でリニューアルの目的を見失うことにならないように、事前に市民や職員のニーズを把握して、目的を明確にしておくことは非常に重要だと思います。

業者選定前に情報分類の見直しを約半年かけて実施

アライド:トップページだけではなく、サイトの中も様々な点で使い勝手を改善されていますが、工夫された点や特に重視された点についてお話いただけますか。

今野:以前のホームページはリニューアルから5年が経過し、情報が散乱した状態だったので、情報の分類や各階層への配置などの見直しにかなりの時間を使いました。まず、たくさんの情報を大まかにどのように分類していけばいいか方針を考えるところから始め、その方針に沿って公開している全ページの情報を分類したり、不要なページを整理したりしていきました。

トップページにどんな情報をどのように配置するかを検討する段階では、アクセスログなどを参考に、市民の方が何を一番に求めてこのサイトに来られたのかを検証しながら行いました。例えば利用者は、目線をページの左から右、上から下へ動かすケースが多いということから、ページの左上にはアクセスの多い情報を並べました。また、「これも出したい」「あれも必要」となるのを抑えて配置する情報を絞り込みました。本当に今市民の方が必要としている情報を並べる以外は、基本的に大分類の中から選んでいただく構成として、そこから各情報にたどりやすくするために、ホームページ全体をきちんと整理することに細心の注意を払いました。

アライド:全体の情報の分類を見直すには、どのくらいの期間がかかりましたか。

今野:集中的に分類作業をやっていたのは3ヶ月くらいですが、検討を重ねていた期間なども含めると半年くらいかかったと思います。でも分類作業を行ったお陰で、ホームページの全体像を把握できましたので、リニューアルを進める上でとても有益でした。

やはり、リニューアルの目的を明確にしておくことと、市民から必要とされている情報の分類の仕方を整理しておくという準備は、リニューアル・CMS入替えプロジェクトが始まる前にやっておかないと、始まってから手をつけていたらとても間に合わなかったのではないかと思います。


A.A.O.公共機関ホームページ支援メニューのご案内

A.A.O.では、官公庁、自治体、独立行政法人、各種公共団体、民間企業などのウェブサイトのアクセシビリティ改善、ユーザビリティ改善などを強力にバックアップするサービスを行っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

全ページJIS検証プログラムAion

ウェブサイト解析CRONOS2